ぶろぐ

ほほーん,2次試験の配点のほうが高いのか,せや!

はい,最近教え子の志望校,志望学科選びの相談をされた塾講師です. そういう時は決まって「自分のやりたいことで考えるといいよ,まあ高校生でやりたいこと決まってる奴なんてほとんどいないけどねガハハ」と言ってなんとか誤魔化します. 残念ながら大学4年生になってもやりたいことはまだ見つかりそうにありません,心配しないでいいですよ10代の若人よ.

さて閑話休題. なんの興味もなく入りやすさだけで某大学の某学類に来てしまいました,高校時代は入った後なんて考えず,OCにも行かなかったのですが,どうやら卒業するのには卒業論文を書かなければならないようです.今回は自分自身忘れないように簡単に経験したこと,学びを得たことを綴っていきたいと思います.ある程度内容についてはぼかします.

研究室選び

主専攻実験も楽しかったし,データ系はお金になるのかなと思って,とりあえず某研究室を第一希望に出しました. 他にも画像処理系とか可視化とか興味もあったのですが,研究室の雰囲気が合わなかったり,OBのサラリーマン率がえぐかったりとちょっと考えてしまうことが多かったのでやめました.第一志望は最高倍率が2倍とかでヒヤヒヤしましたが,面談を経て第一希望の研究室に配属されました.やったね.発表日当日には友達とイチカワに並んでいて,メールが届いた後に食うラーメンはさぞ美味いのだろうと期待しましたが,舌に合わずなんか微妙でした.

はじめての研究

3月の中旬くらいからテーマ選びをするためにチームミーティングに参加するようになりました.最初は興味のある分野が特になかったので先生のお勧めでデータマイニングなどにあたりをつけて論文を読み始めました.この頃は論文を週一で読み,スライドにまとめ,MTGで発表するを5~6回やった気がします.夏までに最終的に10本ぐらいは読んだ気がします.

6月ごろにやっとテーマが決まり,既存手法の実装を含めて自分の研究が始まりました.優柔不断のためテーマはこれだ!ってならず色々迷惑をかけてしまった気がします.最初に選ぶ御三家で結構迷ったり,キャラクターメイクで時間をかける人は研究テーマも迷いがちな気がします.やりたいことでもいいし,先生が手厚くフォローしてくれるテーマでもいいし,研究室によってその辺は異なるのかなと思います.

今年の夏は暑くなかったな〜〜〜〜〜〜〜〜

本格的に自分の手法について考え始めたのが夏頃だった気がします.色々アイディアを出していただき,方向性を決めた後は手を動かしてみて試行錯誤しました. 紙に書いて,小さいデータで動かして,みたいなことを繰り返しましたがこの辺は割愛します.実際に紙とペンとPCがあれば研究ができたのでCOVID-19くんの影響はほとんどありませんでした.週一のミーティングもあるし,コロナもあるしでほとんど旅行にも行きませんでした.夏休みは知りません.散々3年生まで夏休みあったでしょって納得してます.

12月くらいまで色々やりましたが,「つべこべ言わず,とりあえず手を動かしてみる」の精神が重要なことに一年かけて気づいた気がします. 後はまだうまく実践できていませんが「ピンチになる前に人に聞く」も重要だと思いました.1週間後のMTGで聞けばいいや,ってのは最近甘えな気がしてきました.

今年の冬は寒かったな〜〜〜〜〜〜〜〜

卒論がチラチラ意識し始める11月頃にゼルダの伝説BotWを始めてしまいました.反省はしてます,後悔はしてません.この頃になると嫌でも卒論について考えないといけず,毎日進捗のことでヘラってたので,いい息抜きになったと思います. 100時間くらいプレイしたら卒論がまじでやばくなったので一旦やめました.

この頃はブレワイをやるか,コードを書くかの生活だった気がします.あーでもない,こーでもない,あれもしかしてこれ使えるのでは,と色々(この言葉便利ですね)して年が明ける直前,なんとか実験でいいデータが取れたました.その後,正月の三が日を使って学会用の論文を仕上げました.先生にはまじで感謝です.

今年はウチでしたね

よっしゃ,提案手法がなんとか形になったから卒論用に実験データたくさんとるぞ,って時に実験サーバが熱暴走して消滅しました.終わり. 卒論時期あるあるらしいですが,鯖を変えて実験しました.二徹したのははじめてだったので貴重な経験になりました. 卒論は 一人じゃ絶対 書けないよ (字余り)

思ったこと

卒研で技術的にはC++とその周りについてはある程度詳しくなりましたが,なんか新しい技術を身につけたって感じではなかったです. これはアルゴリズム系の研究をしていたせいもあるかなと思います.ゼミ等で他の技術についてのイメージみたいなものは付きやすくなったのかなと思いますが成長しているかは不明です.あとは研究内での「直感的に〜」みたいなことを考える上で学部3年間の情報系の基礎についての学びは無駄ではなかったのかなと思いました. また,チームの方針で土日は休む,みたいなことがありましたが,どんな時も週一でMTGがあるので,土日も休んでもなんとか進捗を産めるような計画性について学ぶことができました.水曜日に徹夜することを想定した杜撰な計画性ですが.

他にもインスタのストーリで回ってくる卒論アンケートだったり,卒論辛いっぴって自撮りの写真上げてる奴だったり,12月になって遊ぼうぜ〜てグループラインで聞いてくる奴に乗ってる奴らだったりと楽しい卒論シーズンでした.別に嫌いじゃないです,好きでは決してありませんが.

他にも卒論については書き足りなことばかりですが,とりあえず自分の中にしまっておきたいと思います.よし春休みだ!えっと次のミーティングは来週です.え